岩櫃城の御城印情報|販売場所や料金、デザインを紹介
販売場所 【東吾妻町観光協会(地図)】
営業時間:9時~17時
定休日:年末年始
【岩櫃山平沢登山口観光案内所(地図)】
営業時間:9時~16時
定休日:12月~3月は休館料金 1セット500円 頒布方式 書き置き(印刷)
岩櫃城の御城印は岩櫃城に縁がある複数の家紋などの朱印を背景に「岩櫃城」と揮毫されたデザイン。
朱印は左上から
- 結び雁金
- 六文銭
- 岩櫃産をモチーフにしたイラスト
- 武田菱
- 六葉柏
以上5つです。
通常販売されているのは黒の墨書きが印刷された御城印で、「岩櫃城」「密岩神社」「金剛院」の3つの御城印と御朱印の3枚1セットが500円となっています。
金文字で書かれている御城印は1,000枚限定で販売しているデザインで、なくなり次第終了です。
販売場所は東吾妻町観光協会と岩櫃山平沢登山口観光案内所の2ヶ所。
岩櫃山平沢登山口観光案内所は12月~3月の期間中は休館しています。
東吾妻町観光協会にて購入するのが確実です。
オリジナル御城印帳も販売中!
岩櫃城ではオリジナル御城印帳も販売中。
真田氏にゆかりのある岩櫃城・沼田城・名胡桃城の上州真田三名城でオリジナル制作した御城印帳で、真田幸村(信繁)と六文銭があしらわれたデザインとなっています。
ポケット式の御城印帳となっており、40枚の御城印が保管可能です。
岩櫃城では御城印と同じ東吾妻町観光協会と岩櫃山平沢登山口観光案内所の2ヶ所にて1冊2,400円で販売しているので、御城印帳を持っていない方は合わせてぜひ!
岩櫃城跡の基本情報|所在地や営業時間、入場料などを紹介
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町大字原町627-2(地図) TEL 0279-70-2110(東吾妻町観光協会) 営業時間 24時間自由 定休日 無休 入場料 無料 アクセス JR「群馬原町駅」から徒歩で60分(岩櫃山平沢登山口観光案内所より徒歩約15分で本丸跡) 駐車場 【平沢登山口駐車場(地図)】
70台・無料公式サイト 東吾妻町公式ホームページ
コメント