龍岡城五稜郭の御城印情報|販売場所や価格、デザインを紹介
引用元:信州佐久旅の観光ガイド
販売場所 【佐久市歴史の里五稜郭であいの館(地図)】
時間:9時30分~16時
休日:火曜日、年末年始
料金 1枚300円
頒布方式 書き置き(印刷)
デザインは家紋・設計図・藩印の組み合わせ
龍岡城の御城印は
- 築城主の大給松平氏の家紋「蔦」
- 五稜郭の設計図
- 龍岡藩の藩印
を組み合わせたデザインです。
「龍岡城五稜郭」の文字は築城主である大給乗謨(後の大給恒)のひ孫にあたる大給乗龍氏によって揮毫されています。
販売場所は五稜郭であいの館
引用元:信州佐久旅の観光ガイド
御城印は「五稜郭であいの館」で販売されています。
価格は1枚300円です。
火曜日と年末年始が休館日。開館時間は16時までと少し早いので、訪れる際にはご注意ください。
JR臼田駅または龍岡城駅より徒歩約20分でアクセスできます。駐車場は施設横にあり、無料で利用可能です。
五稜郭であいの館は龍岡城五稜郭のすぐ隣に位置しており、龍岡城五稜郭の歴史を知れる資料を展示しています。龍岡城五稜郭とあわせて訪れるのがおすすめです。
龍岡城跡の基本情報|所在地や営業時間、入場料などを紹介
所在地 長野県佐久市田口3000番地1(地図)
TEL 0267-63-5321(佐久市文化振興課文化財事務所)
営業時間 自由
定休日 無休
入場料 無料
アクセス ◯JR「龍岡駅」より徒歩約20分
◯JR「臼田駅」より徒歩約20分
駐車場 無料
公式サイト 龍岡城五稜郭|信州佐久 旅の観光ガイド
コメント