菅谷城(菅谷館)の御城印情報|販売場所や料金、デザインを紹介
販売場所 | 【嵐山史跡の博物館(地図)】 時間:9時~16時30分(入館は16時まで) ※7月・8月は9時~17時(入館は16時30分まで) 休日:月曜日(祝日および11月14日を除く)、12月29日~1月3日 |
---|---|
料金 | 1枚200円 |
頒布方式 | 書き置き(印刷) |
菅谷城の御城印は城主であった家紋の朱印があしらわれたデザインです。
使われている家紋は以下の2つ。
- 上:山内上杉氏の家紋「竹に二羽飛び雀」
- 下:北条氏の家紋「三つ鱗」
また御城印は地元産の手すき和紙「細川紙」を使用しており、朱印は1枚1枚手押ししています。
販売場所は嵐山史跡の博物館
販売場所は「埼玉県立嵐山史跡の博物館」で1枚200円にて販売中。
嵐山史跡の博物館は菅谷館跡にあり、東武東上線「武蔵嵐山駅」より徒歩約15分の場所です。
菅谷館跡の基本情報|所在地や営業時間、入場料などを紹介
所在地 | 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷(地図) |
---|---|
TEL | 0493-62-5896(嵐山史跡の博物館) |
営業時間 | 自由 |
定休日 | 無休 |
入場料 | 無料 |
アクセス | 東武東上線「武蔵嵐山駅」より徒歩約15分 |
駐車場 | 県立嵐山史跡の博物館駐車場:無料・27台 |
公式サイト | 菅谷館跡 - 埼玉県立嵐山史跡の博物館 |
コメント